各種講座・事業案内
講座・事業
- 初心者にやさしい かんたん!ビデオ講座
- 出前deあずなびあ(出前講座)
- おでかけ!あずなびあ!
- あずなびあフリースクール
- えず☆スタ2022 〜ディスisえずこスタンス〜
- 仙南ふるさとC-Mグランプリ
初心者にやさしい かんたん!ビデオ講座
内容 | A日程(パソコン) | B日程(タブレット) | |
撮影の基礎 | 令和4年5月7日 | 令和4年6月11日 | |
仙南地域の映像作品の鑑賞 | 令和4年5月14日 | 令和4年6月18日 | |
アプリで編集してみよう | 令和4年5月21日 | 令和4年6月25日 |
期日 | 毎週土曜日 午後1時〜午後3時(全3回) |
会場 | えずこホール(仙南芸術文化センター)1階・会議室 |
対象 | 仙南圏域内に在住または勤務されている方。経験不問。 |
定員 | 各日程10名程度 |
受講料 | 無料 |
内容 | パソコンやカメラに苦手意識がある方でも簡単に学べるよう、基礎的な操作方法から、複数の写真や動画を組み合わせた映像制作までを学んでいきます。 |
準備物 | 編集してみたい写真・動画データ、デジタルカメラ、ノートパソコン (注)貸出用のカメラ・パソコンもご用意しています。 |
締切日 | A日程 令和4年4月30日(土曜日) B日程 令和4年6月4日(土曜日) |
出前deあずなびあ(出前講座)
視聴覚教材センターの各種講座に各々の理由で参加することができない圏域住民の方々に対して、当センターの職員が出向き、住民の細かな要望に対応した講座を開催していくことで、認知度を高めつつ、圏域住民の方々のパソコン関係や機材の知識、操作能力の向上を図ることを目的に実施するもの。
期日 | 申し込み団体との調整により決定 (注)祝休日の開催や午後4時以降の時間をご希望の方はご相談ください。 |
会場 | 申し込み団体の希望する場所(会場のご準備をお願いします) |
対象 | 仙南圏域内に在住または勤務されている方 |
受講料 | 無料 |
内容 | (1)市町の行事・イベント等でのオンライン配信 (2)写真・ビデオ編集講座 (3)Zoomの使い方講座 (4)Sphero Mini(スフィロ ミニ)を使ったプログラミング講座 (5)液晶プロジェクターの使い方 (6)デジタル(ビデオ)カメラの使い方講座 (7)16ミリ映写機操作技術講習会 など |
@団体名・代表者名・連絡先、A受講者人数(3名から8名)、B開催希望日時(第3希望まで)、C受講したい講座内容、D会場 の必要事項5点を明記のうえ、下記メールアドレスまたはFAX・電話にてお申し込みください。
おでかけ!あずなびあ!
「協働教育」の必要性が高まっている昨今において、仙南地域の各教育機関、福祉ボランティアグループ、高校の文化部、第一線で活躍するアーティストなどと連携し、感受性豊かな子どもたちが視聴覚教材などに触れ、さまざまな体験活動を通し、地域の将来を担う子どもたちの情操を育む事業として実施するもの。
期日 | 申し込み団体との調整により決定 (注)祝休日の開催や午後4時以降の時間をご希望の方はご相談ください。 |
会場 | 申し込み団体の希望する場所(会場のご準備をお願いします) |
対象 | 仙南圏域内の学校教育・社会教育施設 |
参加料 | 無料 |
内容 | (1)16ミリフィルム映画会 (2)プログラミング体験 (3)楽器、ニュースポーツ体験 (4)消火器操作体験(避難訓練などの行事のお手伝い) (5)ヒップホップダンス体験教室 など |
あずなびあフリースクール
圏域の子どもたちを対象に、視聴覚教育教材を活用した無料講座を開催し、視聴覚教材センターの認知度を高めつつ、ICT教育やプログラミング教育機材を活用し、地域の将来を担う子ども達の能力向上を図ることを目的に実施するもの。
■過去のフリースクール
・「屋外おやこ映画会」(令和3年9月18日開催)【PDF/714KB】
・「スフィロとあそぶ日」(令和3年7月31日開催)【PDF/516KB】
えず☆スタ2022 〜ディスisえずこスタンス〜
期日 | 令和4年9月25日(日曜日) |
会場 | えずこホール(仙南芸術文化センター)、はねっこアリーナ(大河原町総合体育館) |
参加費 | 無料 |
内容 | 仙南地域の子どもから大人まで、様々なブースを体験していただくことで、地域との交流を図る複合的なアートプログラムとして毎年開催しています。地域の未来を担う子どもたちが、視聴覚に関する分野をはじめ、音楽・スポーツなど楽しい体験ができるように工夫と遊びがたくさん散りばめられたお祭りです。今年ならではの新しいブースもたくさんご用意してお待ちしております。 (注)かえっこバザールはお休みします。 |
仙南ふるさとC-Mグランプリ(旧・仙南地区自作視聴覚教材発表会)
期日 | 令和5年3月11日(土曜日) (応募作品の上映会と表彰式を行います。観覧のみの参加も可能です。) |
会場 | えずこホール(仙南芸術文化センター) |
内容 | 仙南地域各所にある歴史、文化、施設、伝統行事、民族芸能などを多くの方に知ってもらうため、それらに関する映像作品または紙しばい作品を募集することにより作品制作を促し、郷土愛や想像力豊かな人材を育成することを目的に開催します。なお優秀作品には、賞状と記念品を贈り、全国自作視聴覚教材コンクールへの推薦を行います。
詳細につきましては、「自作視聴覚教材」ページをご覧ください。 |

あずなびあ(視聴覚教材センター)
〒989-1267 宮城県柴田郡大河原町字小島1−1
TEL:0224-52-3433 FAX:0224-51-1130 e-mail:kyouiku@az9.or.jp