ホーム > 観光
仙南圏域の年間イベント情報
■仙南圏域マップの市町名をクリックすると各市町ごとのイベント情報がご覧いただけます。
全市町の年間イベント情報はこちら
地域情報を掲載したエリアマップはこちらからダウンロードいただけます。
仙南圏域全市町の年間イベント情報
■開催時期は目安です。名称や開催時間など詳細については、各市町にお問い合わせください。
■会場名をクリックすると、地図(GoogleMap)を表示します。
■開催市町名をクリックすると、各市町のホームページまたは各担当課のページにリンクします。
(注)各市町の担当課のお問い合わせ先はこちらをご覧ください。
| 開催時期 | イベント名 | 会場 | 開催市町名 |
| 4月 | |||
| 上旬 | 白石城桜まつり | 益岡公園・白石城 | 白石市 |
| おおがわら桜まつり | 白石川右岸河川敷公園 | 大河原町 | |
| しばた桜まつり | 船岡城址公園・白石川堤 他 | 柴田町 | |
| 中旬 | 玉の木原水芭蕉群生地オープン式 | 玉ノ木原水芭蕉群生地駐車場 | 七ヶ宿町 |
| 神明社春の祭典 | 川崎町神明社 | 川崎町 | |
| 齋理屋敷企画展「端午の節句」 | 齋理屋敷 | 丸森町 | |
| 下旬 | かくだ菜の花まつり | 阿武隈川右岸河川敷 | 角田市 |
| ございん市 | 蔵王町ふるさと文化会館 | 蔵王町 | |
| えぼしすいせん祭り | みやぎ蔵王えぼしリゾート | ||
| 蔵王連峰夏山開き・蔵王エコーライン開通式 | 刈田駐車場 | ||
| 春の洋ラン展in村田 | 道の駅「村田」 | 村田町 | |
| ARABAKIROCKFEST | エコキャンプみちのく | 川崎町 | |
| 甲冑展 | 角田市郷土資料館 | 角田市 | |
| 5月 | |||
| 上旬 | 白石市民春まつり | 白石駅前商店街 他 | 白石市 |
| 全日本こけしコンクール・白石市地場産品まつり | ホワイトキューブ | ||
| かくだ宇宙っ子まつり | 台山公園 | 角田市 | |
| 春の幸まつり | 道の駅七ヶ宿他 | 七ヶ宿町 | |
| カーネーション展示即売会 | 柴田町観光物産交流館 | 柴田町 | |
| 中旬 | 仙南バーガーフェス・チアフルマルシェ | 柴田町図書館駐車場 | 柴田町 |
| シロヤシオツツジ祭り | みやぎ蔵王えぼしリゾート | 蔵王町 | |
| 丸森いち | 丸森町役場前広場 他 | 丸森町 | |
| かくだ田園ホール寄席 | かくだ田園ホール | 角田市 | |
| 北蔵王夏山開き | 川崎町八丁平 | 川崎町 | |
| 下旬 | 南蔵王夏山開き | 南蔵王 | 白石市 七ヶ宿町 |
| 遠刈田温泉朝市 | 遠刈田温泉「神の湯」前広場 | 蔵王町 | |
| 6月 | |||
| 上旬 | かくだ田園ホール美術館 | かくだ田園ホール | 角田市 |
| とおがった大道芸 | 遠刈田温泉「蔵王通り」他 | 蔵王町 | |
| 支倉常長まつり | 川崎町役場前 特設会場 | 川崎町 | |
| 中旬 | そらまめまつり | 道の駅「村田」 | 村田町 |
| うめ〜梅まつりin道の駅かくだ | 道の駅かくだ | 角田市 | |
| おおがわら梅まつり | JAみやぎ仙南白石倉庫 | 大河原町 | |
| 下旬 | しばた紫陽花まつり | 船岡城址公園 | 柴田町 |
| 7月 | |||
| 上旬 | 陸上自衛隊第6音楽隊コンサート | かくだ田園ホール | 角田市 |
| 下旬 | 川崎夏まつり(手筒花火他) | ボートピア川崎 | 川崎町 |
| 夏休み!昆虫展 | 角田市郷土資料館 | 角田市 | |
| 8月 | |||
| 上旬 | 金津七夕 | 角田市尾山 | 角田市 |
| とうもろこし「味来」販売推奨月間 | 道の駅「村田」 | 村田町 | |
| 齋理幻夜 | 齋理屋敷 他 | 丸森町 | |
| 中旬 | 白石夏まつり | 白石駅前商店街 他 | 白石市 |
| 白石和紙あかり展示会 | 壽丸屋敷 | ||
| かくだ牟宇姫夏まつり | 角田市市民センター 他 | 角田市 | |
| 遠刈田温泉仮装盆踊り大会 | 遠刈田温泉街 | 蔵王町 | |
| おおがわら夏まつり | 白石川右岸河川敷公園 | 大河原町 | |
| 伊達宗高公祭り花火大会 | 西湖山龍島院 | 村田町 | |
| 盆菊まつり | 柴田町内5直売所 | 柴田町 | |
| 下旬 | 遠刈田温泉呑んべん駄ラリ〜 | 遠刈田温泉街 | 蔵王町 |
| 七ヶ宿火まつり | 七ヶ宿ダム自然休養公園 | 七ヶ宿町 | |
| わらじで歩こう七ヶ宿 | 七ヶ宿羽州街道 | ||
| バンドフェスタinしばた | 太陽の村 | 柴田町 | |
| 石羽古碑街道かかしまつり(予定) | 石羽古碑街道 | 丸森町 | |
| かくだ田園ホールコンサート | かくだ田園ホール | 角田市 | |
| 9月 | |||
| 上旬 | 角田宇宙センター一般公開 | 角田宇宙センター | 角田市 |
| 空中さんぽde星空さんぽ | みやぎ蔵王えぼしリゾート | 蔵王町 | |
| みやぎ蔵王梨まつり | 蔵王町ふるさと文化会館 | ||
| 蔵王町遠刈田こけしまつり | みやぎ蔵王こけし館 | ||
| 中旬 | しろいし蔵王高原マラソン | 南蔵王野営場 | 白石市 |
| しばた曼珠沙華まつり | 船岡城址公園 | 柴田町 | |
| ポットマム展示即売会 | 柴田町観光物産交流館 | ||
| 下旬 | 新米まつり | 道の駅「村田」 | 村田町 |
| 10月 | |||
| 上旬 | 鬼小十郎まつり | 白石城本丸広場 | 白石市 |
| ございん市「里いもまつり」 | 蔵王町ふるさと文化会館 | 蔵王町 | |
| 蔵の町むらた布袋まつり | 村田町中心部 | 村田町 | |
| サイクルフェスタ丸森 | 丸森町内 | 丸森町 | |
| 角田ずんだまつり | 道の駅かくだ | 角田市 | |
| 阿武隈ライン舟下り ナイトクルーズ | 観光交流センター | 丸森町 |
|
| 阿武隈ライン舟下り いも煮船 | 観光交流センター | ||
| 中旬 | 秋の幸まつり | 道の駅七ヶ宿 他 |
七ヶ宿町 |
| みやぎ村田町蔵の陶器市 | 蔵の町並み | 村田町 | |
| 東北こども博 | 仙台大学 | 柴田町 | |
| みやぎ大菊花展柴田大会 | 船岡城址公園 | ||
| 秋の収穫祭 | ボートピア川崎 | 川崎町 | |
| 羽前街道まつり | 前川東部「水上の一里塚」 | ||
| 下旬 | 蔵王町産業まつり | 蔵王町ふるさと文化会館 | 蔵王町 |
| 七ヶ宿湖一周ウォーキング | 七ヶ宿ダム自然休養公園 | 七ヶ宿町 | |
| おおがわらオータムフェスティバル | 大河原町役場駐車場 他 | 大河原町 | |
| 「技の匠」まるごとフェスティバル | 川崎町役場駐車場 | 川崎町 | |
| 11月 | |||
| 上旬 | 白石市農業祭 | ホワイトキューブ | 白石市 |
| 阿武隈リバーサイドマラソン大会 | 角田市陸上競技場 | 角田市 | |
| 蔵王高原大根狩り&チーズフェア | 蔵王酪農センター 他 | 蔵王町 | |
| 丸森ウォークラリー大会 | 丸森町役場周辺 | 丸森町 | |
| 中旬 | 新そばスタンプラリー | 七ヶ宿そば街道全店 | 七ヶ宿町 |
| 下旬 | しばた柚子フェア | 太陽の村 | 柴田町 |
| 12月 | |||
| 上旬 | みやぎ蔵王えぼしスキー場開き | みやぎ蔵王えぼしリゾート | 蔵王町 |
| マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわスキー場開き | マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ | ||
| おばんなりスター大河原・桜のイルミネーション | JR東北本線大河原駅前広場・白石川公園 | 大河原町 | |
| しばたファンタジーイルミネーション | 船岡城址公園・JR東北本線船岡駅 | 柴田町 | |
| メタセコイアの奇跡!光り輝け槻木駅 | JR東北本線槻木駅前 | ||
| シクラメン展示即売会 | 柴田町観光物産交流館 | ||
| 阿武隈ライン船下り こたつ舟 | 観光交流センター | 丸森町 | |
| 宇宙クリスマス | スペースタワーコスモハウス | 角田市 | |
| 地域創造コンサート(おんかつ) | かくだ田園ホール | ||
| 齋理の歳迎え | 齋理屋敷 | 丸森町 | |
| 中旬 | みやぎ蔵王の樹氷めぐり | マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ | 蔵王町 |
| みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場オープン式 | みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場 | 七ヶ宿町 | |
| 下旬 | みやぎ蔵王白石スキー場開き | みやぎ蔵王白石スキー場 | 白石市 |
| 宇宙クリスマス | スペースタワーコスモハウス | 角田市 | |
| 1月 | |||
| 上旬 | 弥治郎こけし初挽き | 白石市弥治郎こけし村内こけし神社前 | 白石市 |
| 新年もちつき大会 | みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場 | 七ヶ宿町 | |
| 中旬 | かくだどんと祭はだか参り | 角田市内7神社 | 角田市 |
| かくだ田園ホール新春寄席 | かくだ田園ホール | ||
| 刈田嶺神社暁詣り | 刈田嶺神社(白鳥大明神) | 蔵王町 | |
| えぼし雪上花火大会 | みやぎ蔵王えぼしリゾート | ||
| 下旬 | 雛の宴展 | 白石市弥治郎こけし村 | 白石市 |
| 2月 | |||
| 上旬 | こけしびなまつり | みやぎ蔵王こけし館 | 蔵王町 |
| 雪だるまコンテスト | 町内各所 | 七ヶ宿町 | |
| クリスマスローズ展示即売会 | 柴田町観光物産交流館 | 柴田町 | |
| かまくらまつり | 国営みちのく杜の湖畔公園 | 川崎町 | |
| 青根温泉雪あかり | 青根児童公園 | ||
| 光の回廊を巡る音の旅 | かくだ田園ホール | 角田市 | |
| 齋理の雛まつり | 齋理屋敷 | 丸森町 | |
| 中旬 | 企画展「雛人形」 | 角田市郷土資料館 | 角田市 |
| 七ヶ宿ジャイアントスラローム大会 | みやぎ蔵王七ヶ宿スキー場 | 七ヶ宿町 | |
| かくだ牟宇姫ひなまつり | 角田市市民センター 他 | 角田市 | |
| 下旬 | TBC杯みやぎ蔵王スキー大会 | みやぎ蔵王えぼしリゾート | 蔵王町 |
| 猫神祭 | 不動尊クラインガルテン(予定) | 丸森町 | |
| 3月 | |||
| 中旬 | 小斎鹿島神社奉射祭 | 小斎鹿島神社 | 丸森町 |
| ORADAZUの節句展 | 七ヶ宿町水と歴史の館 | 七ヶ宿町 | |
| しばたスプリングフラワーフェスティバル | 船岡城址公園 | 柴田町 | |
| 下旬 | 村田のお雛見 | 蔵の町並み・村田町歴史みらい館 | 村田町 |
| お問い合わせ先 | ||
| 市町名 | 担当課 | 電話番号 |
| 白石市 | 白石市市民経済部商工観光課 | 0224-22-1321 |
| 角田市 | 角田市産業建設部商工観光課 | 0224-63-2120 |
| 蔵王町 | 蔵王町農林観光課(蔵王町観光案内所/0224-34-2725) | 0224-33-2215 |
| 七ヶ宿町 | 七ヶ宿町ふるさと振興課 | 0224-37-2177 |
| 大河原町 | 大河原町商工観光課 | 0224-53-2659 |
| 村田町 | 村田町まちづくり振興課 |
0224-83-2113 |
| 柴田町 | 柴田町商工観光課 | 0224-55-2123 |
| 川崎町 | 川崎町地域振興課 | 0224-84-2117 |
| 丸森町 | 丸森町商工観光課(丸森町観光案内所/0224-72-6663) | 0224-72-3017 |
(注)担当課名をクリックすると市町担当課のページ、または市町トップページ等にリンクします。








