一般廃棄物処理施設の設置に係る生活環境影響調査結果
一般廃棄物処理施設の設置に係る生活環境影響調査結果の縦覧について
この縦覧は、仙南地域広域行政事務組合が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続きに関する条例第3条及び第5条の規定に基づき行われるものです。
縦覧の告示
1 縦覧の場所
(1) 宮城県柴田郡大河原町字新青川1-1
仙南地域広域行政事務組合業務課 電話番号:0224-52-2870
(2) 宮城県角田市角田字大坊41
角田市市民福祉部生活環境課 電話番号:0224-63-2118
(3) 宮城県柴田郡大河原町新南19
大河原町町民生活課 電話番号:0224-53-2114
2 縦覧の期間
(1) 平成25年1月4日(金)から2月4日(月)までとする。
(2) 日曜日、土曜日、祝日、休日を除く午前9時から午後4時までとする。
3 施設の名称
(仮称)仙南クリーンセンター
4 施設の設置の場所
宮城県角田市毛萱字西ノ入地内
5 施設の種類
一般廃棄物ごみ焼却施設
6 施設において処理する一般廃棄物の種類
可燃ごみ、仙南最終処分場の掘り起こしごみ、仙南リサイクルセンターからの残渣、
し尿脱水汚泥、その他のプラスチック、災害ごみ(災害時のみ)
7 施設の能力
焼却能力 200t/日
8 実施した生活環境影響調査の項目
(1) 大気質
(2) 騒音
(3) 振動
(4) 悪臭
(5) 水質
意見書の提出先等の告示
1 意見書の提出先
(1) 宮城県柴田郡大河原町字新青川1-1
仙南地域広域行政事務組合業務課 電話番号:0224-52-2870
(2) 宮城県角田市角田字大坊41
角田市市民福祉部生活環境課 電話番号:0224-63-2118
(3) 宮城県柴田郡大河原町新南19
大河原町町民生活課 電話番号:0224-53-2114
2 意見書の提出期限
平成25年2月5日(火)から2月19日(火)までとする。
生活環境影響調査結果の縦覧方法
生活環境影響調査結果を縦覧しようとするときは、一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧申込書を提出する必要があります。
この申込書は、縦覧場所に備え付けてあるほか、このページからダウンロードできます。
一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧申込書【Word/35KB】
意見書の提出方法
意見書を提出しようとするときは、生活環境影響調査結果に対する意見書により提出してください。
この意見書は、縦覧場所に備え付けてあるほか、このページからダウンロードできます。
生活環境影響調査結果に対する意見書【Word/28KB】
意見書は、上記の告示に基づく提出先に持参するか、郵便による提出もできます。ただし、ファクシミリ、電子メール等による提出はできません。
郵便により提出するときの提出期限の取扱いは、期限当日の消印有効となります。また、封筒の宛先は、次のとおりお願いします。
〒989-1264 宮城県柴田郡大河原町字新青川1-1
仙南地域広域行政事務組合業務課 行
PDFファイルを閲覧するには、Adobe Readerが必要です。 |