市町村審査会
市町村審査会とは
市町村審査会は、身体障害・知的障害・精神障害分野の専門家10名の委員で構成され、2つの合議体を設け、仙南圏域の障害区分認定の審査・判定を行っています。一つの合議体は、医師・身体及び知的障害者施設関係者等の5名の委員で構成されています。
市町村審査会の概要
(令和7年4月1日現在)
| 委員数 | 身体障害分野 | 3名 | 10名 | 
| 知的障害分野 | 5名 | ||
| 精神障害分野 | 2名 | ||
| 合議体数 | 2合議体 | 1合議体あたり5名の委員で構成 | |
| 審査会開催日 | 原則 毎月第1火曜日、第3水曜日 | ||
市町村審査会審査判定状況
(単位:件・回)
| 
 | 令和4年度 | 令和5年度 | 令和6年度 | 
| 非該当 | 0 | 0 | 1 | 
| 区分1 | 9 | 3 | 9 | 
| 区分2 | 88 | 92 | 103 | 
| 区分3 | 79 | 72 | 111 | 
| 区分4 | 75 | 89 | 98 | 
| 区分5 | 53 | 63 | 53 | 
| 区分6 | 50 | 108 | 83 | 
| 再調査 | 0 | 0 | 0 | 
| 合計 | 354 | 427 | 458 | 
| 意見聴取 | 3 | 3 | 0 | 
| 審査会開催回数 | 24 | 24 | 24 | 
障害区分認定の流れ






















