介護認定審査会
介護認定審査会とは
介護認定審査会は、保健・医療・福祉の専門家126名の委員で構成され、14の合議体を設け、仙南圏域の要介護認定の審査・判定を行っています。一つの合議体は、医師・歯科医師・薬剤師・看護師・福祉関係者等の4名の委員で構成されています。
介護認定審査会の概要
(令和2年4月1日現在)
委員数 | 医療分野 | 97名 | 126名 |
保健分野 | 15名 | ||
福祉分野 | 14名 | ||
合議体数 | 14合議体 | 1合議体あたり4名の委員で構成され、3か月ごとに交代があります | |
審査会開催日 | 原則 毎週火・水・木曜日 |
介護認定審査会審査判定状況
(単位:件・回)
|
平成29年度 | 平成30年度 | 令和元年度 |
非該当 | 72 | 71 | 85 |
要支援1 | 585 | 578 | 599 |
要支援2 | 1,236 | 1,222 | 1,281 |
要介護1 | 1,123 | 1,127 | 1,136 |
要介護2 | 1,683 | 1,486 | 1,692 |
要介護3 | 1,427 | 1,222 | 1,395 |
要介護4 | 1,311 | 1,170 | 1,312 |
要介護5 | 917 | 884 | 1,003 |
再調査 | 5 | 5 | 3 |
合計 | 8,359 | 7,765 | 8,506 |
審査会開催回数 | 247 | 224 | 246 |
介護認定の流れ
