ホーム > よくある質問 > 教育

よくある質問

教育消防衛生

教育

視聴覚教材センター関係

Q. 視聴覚教材センターはどこにありますか?

A. えずこホール(仙南芸術文化センター)内にあります。ショッピングセンターフォルテさんや大河原町総合体育館(はねっこアリーナ)の隣、緑色の屋根の建物です。

Q. 窓口受付時間帯、休日はどのようになっていますか?

A. 窓口での受付時間は、午前8時30分から午後5時15分です。休日は、土曜日・日曜日・祝日及び年末年始です。

Q. 視聴覚教材や視聴覚機材は誰でも貸出てもらえるのでしょうか?

A. 視聴覚教材や視聴覚機材(以下「教材等」という。)は、仙南圏域の学校教育機関、社会教育機関及び社会教育団体等の団体にのみに貸出を行っています。大変申し訳ありませんが、個人への貸出は行っておりません。また、営利、宗教または政治活動のために利用する団体への貸出はできません。なお、16ミリ映画フィルムに関しては、当組合教育委員会の発行する「16ミリ映写機技術認定証」の所有者にのみ貸出となります。

Q. 教材等の貸出は無料だと聞いたのですが、本当ですか?また貸出日数は何日ですか?

A. 視聴覚教材センターで収蔵している教材等は、無料で貸出しています。原則として1回につき10本以内、貸出の期間は7日以内です。ただし、予約が重なる時期は本数および貸出期間を制限させていただくこともあります。

Q. 教材等の貸出予約の申し込みはどうするのですか?

A. 次の3つの方法で予約できます。
1.視聴覚教材センター窓口での申し込み
2.電話による申し込み(電話番号:0224-52-3433)
3.お近くの公民館、生涯学習センター等の視聴覚教育指導員への申し込み
*視聴覚機材は、窓口もしくは電話にて視聴覚教材センターへ直接お申し込みください。

Q. 教材等の貸出と返却はどうすればいいですか?

A. 視聴覚機材は、全て来庁にて貸出・返却をしていただいています。
視聴覚教材は、宅配でも搬送を行っており、返却についても宅配で返却できます。なお、宅配の経費は、視聴覚教材センターで負担しています。
また、公民館への搬送も行っており、毎週木曜日に各市町の中央公民館等に搬送しています。この場合は、公民館から借りて公民館に返却になります。もちろん来庁での貸出も行っています。

Q. 視聴覚教材には、どのような種類がありますか?

A. 16ミリ映画フィルム、ビデオ、DVD、紙しばいの教材があります。詳しくは題名一覧、または視聴覚教材センターのホームページをご覧ください。

Q. 視聴覚機材には、どのようなものがありますか?

A. 16ミリ映写機、ビデオカメラ、ビデオ編集機、ビデオプロジェクター、ビデオデッキ、DVDデッキ、スクリーンなどがあります。詳しくは題名一覧、または視聴覚教材センターのホームページをご覧ください。

Q. 視聴覚教材センターの教材は、どうやって選ばれるの?

A. 各市町の学校教育専門委員及び社会教育専門部員が選定しています。視聴覚教材センターでは,教材を学校教育と社会教育に分けて、それぞれの分野で専門委員が話し合って教材を選定しています。学校教育専門員は学校の先生方、社会教育専門部員は保育所・幼稚園・公民館職員など社会教育に精通する方々が各18名在籍しております。

Q. 教材等が壊れてしまったら?

A. 教材等を紛失または破損した場合は、ただちに視聴覚教材センターまでご連絡ください。 取り扱いの不注意や映写機の整備不良による損傷等、利用者の故意または過失によるものと認めたときは、利用者の責任において復元又は賠償していただきます。

Q. 具体的な題名が分からなくても、ビデオや16ミリ映画フィルムを貸出てもらえますか?

A. 具体的なタイトル名が分からない場合には、どのような内容のビデオやフィルムをお探しなのかをお知らせください。 例えば、「理科小学校3年生」・「交通安全」・「環境問題」といったキーワードを伝えていただければ、該当する視聴覚教材を紹介させていただきます。

Q. 視聴覚教材センターで収蔵している教材等の一覧はありますか?

視聴覚教材センターでは、毎年題名一覧を制作しており、登録いただいている団体等には毎年4月頃に配布しております。また、題名一覧及び総合目録は視聴覚教材センターのページに掲載していますので、そこからダウンロードできます。

Q. ビデオ編集を行いたいと思っています。視聴覚教材センターで編集できますか?

ノンリニア編集システムを利用して、ビデオ編集ができます。パソコンによるビデオ編集が初めての方でも、職員が操作方法を指導いたしますので、ご安心ください。なお、ノンリニア編集システムをご利用になりたい方は予約が必要です。(団体等の方のみ)

Q. ビデオ撮影の仕方を学習したいのですが、情報はありませんか?

A. 視聴覚教材センターでは講座を実施しています。「せんなん広域エリアマガジン」や、視聴覚教材センターのホームページ、教材センターだより等の講座案内をご覧ください。3名以上の団体でお申し込みいただければ、ご希望の日時・場所での出前講座も可能です。

Q. 16ミリ映画フィルムを借りて上映したいのですが、気をつけることはありますか?

A. 16ミリ映画フィルムを上映される場合は、「16ミリ映写機操作技術認定証」を取得されている方に操作していただかなければなりません。事前に認定証を取得されている方がいるかご確認ください。また、上映に使用される 16ミリ映写機も16ミリ映写機点検に合格したものでなければなりません。

Q. 上映会をしたいのですが、映写機などがありません。どうすればいいでしょうか?

A. 視聴覚教材センターでは、16ミリ映写機やビデオデッキ、液晶プロジェクター、スクリーン、DVD プレーヤーなどの視聴覚機材の貸出を行っています。無料の上映会や学習会、研修会などにご利用ください。

Q. 16ミリ映写機操作技術認定証を取得するには、どうすればいいのですか?

A. 視聴覚教材センターで1年に1回開催している、16ミリ映写機操作技術講習会を受講し取得してください。開催については「せんなん広域エリアマガジン」や、視聴覚教材センターのホームページ、教材センターだより等の講座案内をご覧ください。