○仙南地域広域行政事務組合火災予防規程

平成二十三年三月二十九日

消防本部告示第一号

(目的)

第一条 この告示は、消防法(昭和二十三年法律第百八十六号。以下「法」という。)、消防法施行令(昭和三十六年政令第三十七号。以下「令」という。)、消防法施行規則(昭和三十六年自治省令第六号。以下「規則」という。)及び仙南地域広域行政事務組合火災予防条例(昭和四十七年条例第七号。以下「条例」という。)の規定に基づき消防長又は消防署長(以下「署長」という。)の権限に属する必要な事項を定めるものとする。

(届出等)

第二条 法第八条第二項、法第八条の二の二、法第八条二の五第二項、法第九条の三、法第十七条の三の二、法第十七条の十四、法第三十六条第一項及び規則第三条第一項の規定による届出並びに法第十七条の三の三の規定による報告は、署長に二部提出しなければならない。

(共同防火管理協議事項の届出)

第三条 法第八条の二第二項に規定する届出は、様式第一号の共同防火管理協議事項作成(変更)届出書に共同防火管理協議会会則を添えて署長に二部提出しなければならない。

(共同防災管理協議事項の届出)

第四条 法第三十六条第一項において読み替えて準用する法第八条の二第二項に規定する届出は、様式第二号の共同防災管理協議事項作成(変更)届出書に共同防災管理協議会会則を添えて署長に二部提出しなければならない。

(受講の申込)

第五条 令第三条第一項に規定する防火管理に関する講習を受講しようとする者は、別に定める方法により消防長に申請しなければならない。

(防火管理者講習の修了証の再交付)

第六条 防火管理に関する講習の修了証を亡失、滅失、汚損、破損又は氏名の変更により再交付を受けようとする者は、別に定める方法により消防長に申請しなければならない。

(消防訓練の届出)

第七条 法第八条第一項又は法第三十六条第一項の規定において読み替えて準用する消防訓練を計画、又は実施したときは、消防訓練実施計画報告書(様式第三号)を、署長に提出しなければならない。

2 前項の訓練を実施したときは、消防訓練実施結果報告書(様式第四号)を署長に提出しなければならない。

(消防用設備等の検査を受けなければならない防火対象物)

第八条 令第三十五条第一項第二号の規定により消防長が指定する防火対象物は、令別表第一(五)項ロ、(七)項、(八)項、(九)項ロ、(十)項から(十五)項まで、(十六)項ロ、(十七)項及び(十八)項に掲げる防火対象物で、延べ面積が三百平方メートル以上のものとする。

(消防用設備等の点検及び報告をしなければならない防火対象物)

第九条 令第三十六条第二項第二号の規定により消防長が指定する防火対象物は、令別表第一(五)項ロ、(七)項、(八)項、(九)項ロ、(十)項から(十五)項まで、(十六)項ロ、(十七)項及び(十八)項に掲げる防火対象物で、延べ面積が千平方メートル以上のものとする。

(総合操作盤の設置を要する防火対象物)

第十条 規則第十二条第一項第八号ハ(規則第十四条第一項第十二号、第十六条第三項第六号、第十八条第四項第十五号、第十九条第五項第二十三号、第二十条第四項第十七号、第二十一条第四項第十九号、第二十二条第十一号、第二十四条第九号、第二十四条の二の三第一項第十号、第二十五条の二第二項第六号、第二十八条の三第四項第十二号、第三十条第十号、第三十条の三第五号、第三十一条第九号、第三十一条の二第十号及び第三十一条の二の二第九号において準用する場合を含む。)の規定により消防長が指定する防火対象物は、次に掲げる防火対象物とする。

 令別表第一(一)項から(四)項まで、(五)項イ、(六)項、(九)項及び(十六)項イに掲げる防火対象物で次のいずれかに該当するもの。

 地階を除く階数が十一以上で、かつ、延べ面積一万平方メートル以上の防火対象物

 地階を除く階数が五以上で、かつ、延べ面積二万平方メートル以上の防火対象物

 令別表第一(五)項ロ、(七)項、(八)項、(九)項ロ、(十)項から(十五)項まで及び(十六)項ロに掲げる防火対象物で、地階を除く階数が十一以上で、かつ、延べ面積一万平方メートル以上のものであって、次のいずれかの設備が設置されているもの

 令第十二条第一項に基づくスプリンクラー設備

 令第十二条第一項に基づく水噴霧消火設備、泡消火設備(移動式を除く。)、不活性ガス消火設備(移動式を除く。)、ハロゲン化物消火設備(移動式を除く。)又は粉末消火設備(移動式を除く。)

 地階の床面積の合計が五千平方メートル以上の防火対象物で、次のいずれかの設備が設置されているもの

 令第十二条第一項に基づくスプリンクラー設備

 令第十三条第一項に基づく水噴霧消火設備、泡消火設備(移動式を除く。)、不活性ガス消火設備(移動式を除く。)、ハロゲン化物消火設備(移動式を除く。)又は粉末消火設備(移動式を除く。)

(消防用設備等維持台帳)

第十一条 規則第三十一条の六第三項の規定による維持台帳は、防火管理経過、消防用設備等の構造、性能及び修理整備経過等が明確に記載されているものでなければならない。

(火気使用設備等の点検整備に関する必要な知識及び技能を有する者)

第十二条 条例第三条第二項第三号第十一条第一項第九号及び第十八条第一項第十三号の規定に基づき、必要な知識及び技能を有する者を次のように指定する。

 条例第三条第二項第三号(条例第三条の二第二項第三条の三第二項第三条の四第二項第四条第二項第五条第二項第六条第二項第七条第二項第七条の二第二項第八条第八条の二及び第九条の二第二項において準用する場合を含む。)に規定する必要な知識及び技能を有する者は、次に掲げる者又は当該設備の点検及び整備に関しこれらと同等以上の知識及び技能を有する者とする。

 液体燃料を使用する設備にあっては、次に掲げる者

(イ) 財団法人日本石油燃焼機器保守協会から、石油機器技術管理士資格者証の交付を受けた者

(ロ) ボイラー及び圧力容器安全規則(昭和四十七年労働省令第三十三号)に基づく特級ボイラー技士免許、一級ボイラー技士免許、二級ボイラー技士免許又はボイラー整備士免許を有する者(条例第四条第二項第八条及び第八条の二において条例第三条第二項第三号を準用する場合に限る。)

 電気を熱源とする設備にあっては、次に掲げる者

(イ) 電気事業法(昭和三十九年法律第百七十号)に基づく電気主任技術者の資格を有する者

(ロ) 電気工事士法(昭和三十五年法律第百三十九号)に基づく電気工事士の資格を有する者

 条例第十一条第一項第九号(条例第十一条第三項第十一条の二第二項第十二条第二項及び第三項第十三条第二項及び第四項第十四条第二項第十五条第二項並びに第十六条第二項において準用する場合を含む。)に規定する必要な知識及び技能を有する者は、次に掲げる者又は当該設備の点検及び整備に関しこれらと同等以上の知識及び技能を有する者とする。

 電気事業法に基づく電気主任技術者の資格を有する者

 電気工事士法に基づく電気工事士の資格を有する者

 社団法人日本内燃力発電設備協会が行う自家用発電設備専門技術者試験に合格した者(自家用発電設備専門技術者)(条例第十二条第二項及び第三項において条例第十一条第一項第九号を準用する場合に限る。)

 社団法人日本蓄電池工業会が行う蓄電池設備整備資格者講習を修了した者(蓄電池設備整備資格者)(条例第十三条第二項及び第四項において条例第十一条第一項第九号を準用する場合に限る。)

 社団法人全日本ネオン協会が行うネオン工事技術者試験に合格した者(ネオン工事技術者)(条例第十四条第二項において条例第十一条第一項第九号を準用する場合に限る。)

 条例第十八条第一項第十三号に規定する必要な知識及び技能を有する者は、次に掲げる者又は当該器具の点検及び整備に関しこれと同等以上の知識及び技能を有する者とする。

財団法人日本石油燃焼機器保守協会から、石油機器技術管理士資格者証の交付を受けた者

(建築物等の避雷設備(避雷針)の指定)

第十三条 条例第十六条第一項の規定に基づき、日本工業規格に適合するものを次のように指定する。

 「JIS A四二〇一―一九九二」とする。

(大規模な催しとして指定する催し)

第十四条 条例第四十二条の二第一項の規定により消防長が大規模な催しとして指定する催しは、次の各号のいずれにも該当するものとする。

 大規模な催しが開催可能な公園、河川敷、道路その他の場所を会場として開催するもの

 主催する者が出店を認める露店等の店舗数が百を超える催しとして計画するもの

 主催する者の計画において、一日当たりの観客その他の参加者の人数が十万以上を見込むもの

(委任)

第十五条 この告示に定めるもののほか、必要な事項は別に定める。

附 則

(施行期日)

1 この告示は、平成二十三年四月一日から施行する。

(経過措置)

3 この告示の施行の際、現に施行前になされた手続、申込み、届出、交付、検査及び報告等の行為は、他に別段の定めがあるものを除くほか、この告示の規定によってなされたものとみなす。

附 則(平成二四年消防本部告示第一号)

(施行期日)

1 この告示は、平成二十四年十二月一日から施行する。

(経過措置)

2 この告示の施行の際現に設置され、又は設置の工事がされている急速充電設備のうち、改正後の仙南地域広域行政事務組合火災予防規程第十二条第二号の規定に適合しないものについては当該規定は、適用しない。

附 則(平成二六年消防本部告示第四号)

この告示は、平成二十六年十二月一日から施行する。

画像

画像

画像

画像

仙南地域広域行政事務組合火災予防規程

平成23年3月29日 消防本部告示第1号

(平成26年12月1日施行)